豆まきと恵方巻
今日は節分ヽ(●´ε`●)ノ 豆まきして「恵方巻」を食べる日です♪
そして今年の恵方は北北西だそうです。
ここ数年この時期になるとコンビニやスーパーで「恵方巻」が売られているけど、
正直言って関西の友人から聞くまでは/(-_-)\ワカラナイ…状態でした^^;
【恵方巻】
恵方巻とは、節分に食べる太巻きのこと。関西から流行り始めて、今では全国で知られ普及するようになった。商売繁盛や無病息災などを願って食べる。この習慣の1990年代以降の全国的な伝播は、全国的に店舗展開するコンビニエンスストアの他、スーパーマーケットが節分やその前の時期に大きく宣伝を行っていることによることが大きい。江戸時代末期から明治時代初期にかけて大阪・船場で始まったのが発祥とする説が有力だが、和歌山(紀州)を発祥とする説、滋賀(近江)を発祥とする説もある。節分の夜にその年の恵方(歳徳神の在する方位)に向かって、太巻きをまるかぶりするのが習わしとされる。食べている間は、無言でなければならない。 七福神にちなんで、かんぴょう、キュウリ、椎茸、伊達巻、うなぎ、でんぶなど七種類の具を入れて、福を食べるという意味合いもあるらしい。「福を巻き込む」という説明もある。(ウィキペディアWikipedia抜粋)
関西の食文化、風習なんだね♪
太巻きを1本無言で食べないといけないなんて笑えるけど
今日は豆まきした後に北北西を向いて無言で「恵方巻」を食べるぞー(*´m`*)♡
関連記事